masaca(@masaca_dApps)です。
フリーランスWebデザイナーの私が、これからフリーランスを目指す人に向けて仕事で日常的に使っている備品を紹介したいと思います。
特別なものはないですし、そこまでお金がかかるものもないですが「実際に仕事をする上でこういったものが必要になる」というイメージが持てると思います。
どれもフリーランスを続けていけば必要になってくるものですので、仕事を進めつつ少しずつ揃えていきましょう。
フリーランスWebデザイナーになるために最低限必要なものは前回でまとめましたので、こちらも参考にしてみてくださいね。
【まずはこれだけでOK】フリーランスWebデザイナーになるために準備しておくもの一覧
masaca
文房具・オフィス用品
事務用品は、ほぼ必需品のものがほとんどです。
これらは早い段階で揃えておくことをオススメします。
プリンター
請求書やWebサイトの資料を印刷する際に、プリンターがあると便利です。
数が少ないうちはコンビニのネットプリントを使っても大丈夫ですが、安価なプリンターを購入する方が時間とお金の節約になります。
イラストを取り込んだりするためにスキャン機能がついたものにしましょう。
フリーランスのはじめは以下のプリンターがオススメです。
封筒
請求書をクライアントに送るときに封筒が必要です。こちらも準備しておきましょう。
こちらのサイズで問題ありません。
切手
請求書送付には82円切手が必要です。郵便局やコンビニでまとめて購入しておきましょう。
切手を貼るときは以下のアイテムがとても便利です。
ホチキス
資料を閉じるときに使うのですが、このホチキスは厚めのものも閉じることができるので便利です。
朱肉
大きめの朱肉をもっておくと便利です。
請求書在中スタンプ
請求書を送る際に封筒に押しましょう。
のり
まとめて買っておくと切れる心配がありません。
クリアフォルダー
書類を提出、クライアントへ渡す際にクリアフォルダーを使います。
クリアフォルダーごと渡してしまいましょう。
PC周辺・その他機器
PC周りやその他機器については絶対ではありませんが、あると便利だったり仕事効率的に進めるために持っておくことをオススメします。
サブディスプレイ
早いうちにデュアルディスプレイにしてしまいましょう。
メインPCとつなぐためにケーブルも必要なので、そちらも確認しておきましょう。
大きさと価格、ディスプレイの質からiiyamaのモニターが一番オススメです。
HDD
ちょっとしたデータの受け渡しやデータのバックアップ用にひとつは持っておきたいです。
1TBあれば、Webデザイナーの用途では十分です。500GBと価格的にあまり変わらないのでこちらにしておきましょう。
確認用スマートフォン実機
余裕があれば実機でWebサイトの表示確認用にiPhoneとAndroid端末は持っておきたいです。
メルカリやヤフオクで安く購入するのがオススメです。
確認用タブレット実機
スマートフォンと同じく、実機でWebサイトの表示確認用にiPhoneとAndroid端末は持っておきたいです。
タブレットをもっていないなら、こちらがオススメです。
Webデザイナーを目指すなら電子書籍を使えたほうが便利です。
【安く買える&持ち運びがラク】WebデザイナーはKindleの電子書籍がオススメな4つの理由
まとめ
事務用品は必ず必要になるので、まとめて買っておきましょう。PC周辺・その他機器は余裕が出てきたらでもかまいませんが、サブモニターは早いうちにかってデュアルディスプレイにしておきたいですね。仕事が圧倒的に効率的になります。
masaca


コメントを残す